保健師

赤ちゃんの言葉が遅いってどう判断すべき?発達の目安について知っておこう!

Mako

[chat face=”fukidashi01.png” name=”Mako” align=”left” border=”green” bg=”none” style=””]こんにちは、まこです。役所の保健師として10年以上子育て支援事業に携わっています[/chat]

 

自分の子どもの言葉の成長速度って気になりませんか?

『うちの子、言葉が遅くて・・・』と頻繁に相談を受けることがあります

今回は、赤ちゃんの言葉の成長の目安についてお話しますね

・子どもの言葉の成長が気になる方
・周りの子どものペースと比べて不安な方
・成長の目安を知りたい方

 

うちの子は言葉が遅くて、という相談を受けます
1歳前後で単語(名詞)が出てきて、2才くらいで2語文がでていること
自分のやりたいことがうまく伝えられず、かんしゃくを起こしたり、感情の起伏が強く出てしまう事もあります
言葉の成長は個人差も大きいので心配し過ぎる必要はありませんが、ある程度の目安と覚えてほしいことがあります
本人が何なら得意で、言葉以外のものでコミュニケーションが取れるのか、また得意で集中できる場面で言葉などのコミュニケーションを促してあげる必要がもありますね

成長スピードを周りと比べて焦らないように

 

子どもが1才くらいを過ぎてくると、
周りと比べて「うちの子がお話ゆっくりかも…」、と気になってしまうことありますよね

ただ、焦る必要はありません。

その子の理解度・遊び方を確認しながら、

その子なりのスピードで、

言葉が伸びてきている確認してあげる必要があります。

ことばの発達の目安

 

・1才半前後で単語(名詞)が出てくる

例)ブーブー⇒くるま、 ワンワン⇒いぬ

・2才くらいで2語文が出来ている

例)ママ来たー、ピーマンいや~

ただお話がゆっくりだと、自分のやりたいことが上手に伝えられず、
イヤイヤやかんしゃくが強く出てしまい、対応に苦慮することもあります

https://makosodate.com/kanshaku/

ことばの成長は個人差が大きいと理解しましょう

 

本人が何なら得意で、
言葉以外のものでコミュニケーションが取れるのか、

また、得意分野で集中している場面でことばを発することを促してあげるのも効果的です

得意なことは必ずあるので得意を伸ばしてあげられるように接していきましょう

その子に合ったコミュニケーションを探すことが大切です。

お母さん一人で悩み過ぎず、保健師等に相談してみてください!

#MAKO#保健師#看護師#チャイルドボディセラピスト#結婚2年目#妊活#結婚生活#夫婦#夫婦二人暮らし#手書きイラスト#言葉#言葉の遅れ#言葉の目安

ABOUT ME
Mako
Mako
保健師
記事URLをコピーしました