WEBデザイン

初心者WEBデザイナー向け「ペライチ」をご紹介

初心者の方でも簡単にホームページ作成できるサービス

ペライチ(peraichi)(株式会社ペライチ)」の提供している無料ホームページ制作ツールについてご紹介します。

・忙しくて時間がないけど、無料でHPやランディングページが作りたい
・サイトを作る知識がない、デザインに自信がない人
・PCやスマホ対応したホームページが欲しい人

夫
ホームページの無料テンプレートって本当ありがたいよね
Mako
Mako
すぐに販売したい/紹介したい商品がある場合は、
いち早くリリースして宣伝開始した方が良いから、ある程度のデザイン性さえあればよい場合もあるわよね
夫
実際にお仕事する側の立場になってみても、オリジナリティよりスピード勝負だから製作時間は大事な要素だと思う
Mako
Mako
私もまだまだ勉強の身、、これからレベルアップしていくけど、いきなり全部は覚えられないから、こういうサービスも利用していくつもりなのよ
夫
みんながホームページを持つべき時代だから、Makoみたいにプログラミングが苦手でも簡単に作れるサービスって増えていくんだろうね
Mako
Mako
ホームページは信用の一つだし頑張るわ!いまだにGoogleで検索しても何もない会社はちょっと怖いものね。。。

ペライチに登録


ペライチ(peraichi) ※2015年にサービスを開始して、現在では20万人以上(2020年4月現在)の方が利用中。

メールアドレスなど簡単な情報を登録すればスタートさせることが可能で、1ページだけの利用ならずっと無料のままなんです。

登録後30日間は※レギュラープランをお試しすることもできますし、まずは登録するだけでも損はないでしょう!

ペライチの特徴

 

テンプレートが豊富で、文字や写真を埋め込んで調整していくだけで、商品やセミナーに関するホームページを作成することができる。

無料とは思えないほど活用事例が豊富に掲載されていて、

「商品やサービスがまだ売れるかわからないけど、とりあえず出してお客さんの反応を確かめてみたい!」

そういう時に簡単に作れるのが魅力なサービスです

プログラミングの知識は一切いりませんので、
普段仕事でパソコンを使ってるレベルの人でも簡単に扱えるのがポイントです

 

ペライチのテンプレート

 

無料プランの会員であっても、32個のテンプレートが利用可能

テンプレート例

セミナー、結婚式、ネイルサロン、ダンススクール、パン屋、
会計事務所、雑貨屋、キャンプ場、キャンペーン紹介、、等

 

ペライチ通信 ペライチの活用事例や体験談

活用事例などを知りたい場合はこちら↑をご覧下さい。

ペライチの料金プラン

 

有料プランもいくつか用意されているので、それぞれの特徴をご説明します。

まずはスタートプランでも1サイトは無料で公開できるようになっているので、まずは1サイト作成してみて、必要であれば有料プランを選ぶのがありと思います
※324円追加すると公開枠が1ページ増えます

スタートプラン 0円
常時SSL対応、スマホ最適化

有料プランには機能や作成できるページ数に応じて選択できる「ライトプラン」「レギュラープラン」「ビジネスプラン」の3つが準備されています

ライトプラン 980円/月
独自ドメイン、SNS連携、フォーム設置

レギュラープラン 1,980円/月
フッター広告非表示、HTML/CSS/JS埋め込み、アクセス解析

ビジネスプラン 2,980円/月
メルマガ配信、決済、パスワード保護、ファイルダウンロード、予約機能

基本操作:3ステップ簡単でページが作れる

 

1.テンプレートを作る
2.内容(構成・写真・文字)を編集
3.公開する

ペライチとWordpressの違い

 

大きな違いはプログラミングの要素がなく、
ブロックという型が決まったテンプレートをページ内に
埋め込み、そこに文字や画像をはめこむのがペライチです

ちょっとした余白の調整や、
画像をずらしたい、少し変わったデザインにしたいなど、

ホームページ作成にこだわりを持ちたい人には向いていないかもしれませんね

Makoのペライチ作品

 

初めて自分で作ったページが下記です

makosodate BABYマッサージ教室

内容は「ベビーマッサージ教室」

わたしがベビーマッサージ師の資格を持っているので、将来もし教室を開くことがあればすぐにでも使えるレベルのLPを目指しました

まだまだ粗削りでテンプレートにコピペしただけのデザインですが、たくさんの試行錯誤を経ての作品なので大変思い出深いです

これからWebデザインを沢山作っていきたいと思いますが、初心者のわたしでも簡単に進めることが出来たので是非みなさんも試してみてはいかがでしょうか

子育てのお悩みを一緒に考えます

小さなお悩みでもお聞きします  ココナラ 相談ルームで受付中