赤ちゃんの体温測定について
赤ちゃんの体温測定で大人用の体温計が向かない理由
①測定に時間がかかるものが多い →同じ体制でじっとしてられない赤ちゃんは大変
②脇屋口で測定するものが主 →服を脱がせるのが大変
赤ちゃん用体温計の種類
①脇で測る体温計 ②おでこで測る体温計 ③耳で測る体温計
赤ちゃんの体温は37℃ちょっとくらいであると言われてます
人によって平熱は違うので、機嫌のよい時に2~3日ほど測定して平熱を把握しておきましょう
体調が悪いかを確認する分かりやすい指標の一つである体温計👶✨
どれを選んだらいいか悩みますよね😣
赤ちゃん用の体温計の選び方
基本的には大人用の体温計でも問題なく測定する事ができますが、脇で測るタイプは服を脱がせる必要があったり、測定時間がかかるものは赤ちゃんの体温を測るには体勢を固定したままキープしないといけないので大変かも💦
最近は数秒から数十秒で測れる体温計が出ているので便利です💕
体温計の種類について
▶️脇で測るもの
(要は、大人も使えるもの!ただしなるべく早めに測定できるものが便利!服を脱がせるのが大変なら首のシワのところに体温計を挟んで測定することも可能)
▶️おでこで測るもの
(外気にさらされている部分ではあるので少し低めにでるかも💦ただ簡単に測れるので、自宅用としては便利かも)
▶️耳で測るもの
(耳の中に入れて測ります!これもすぐに測れるものが多いので便利!)
どれを選ぶかは値段と好みの相談でも良いと思います🥰
体温計を選んだら、選んだもので測り慣れるよう、赤ちゃんが機嫌の良いときに2〜3日使ってみて、その体温計で出る赤ちゃんの平熱を確認しておきましょう♪
#makosodate #子育て #子育てアドバイザー #育児絵日記 #育児イラスト #イラスト #コミックエッセイ #育児 #子供のいる暮らし #子育て応援 #ママと繋がりたい #育児奮闘中 #子育てぐらむ #新米パパ #新米ママ #子育てを楽しむ #母の悩み #楽しい子育て #主婦 #赤ちゃんのいる生活 #ママ #子育て中 #女の子親 #男の子親 #子育てあるある #子育ての悩み #体温計#赤ちゃん体温計#体温測定
ココナラ 相談ルームで受付中 小さなお悩みでもお聞きします