保健師編 インフル対策
Mako Makosodate まこそだて
赤ちゃんのウンチの色
赤ちゃんのウンチは黄色っぽいものが多いですが、
濃い緑色に近いウンチをすることもあります。これはウンチの黄色が腸内で酸化された為。
また生後1~3か月頃の赤ちゃんのウンチは緩めで、
おむつにベトっと付いたり染み込むようなものであることも多いです
ただし「赤」「白」「黒」のウンチが出るときは病院で診てもらいましょう
保健師編
赤ちゃんのうんちは黄色っぽいものが多いですが、
イラストの色だとわかりにくいですが、
緑色のうんちをすることもあります💩
これは腸の消化機能が未熟なために起きます💦
異常なものではないので焦らないくて平気です😆
また離乳食を開始する頃までは、
赤ちゃんは緩めのうんちをする事が多いもの👶
なんか水っぽくて、おむつに染み込んでるな?
と感じたり、べたっとおもつについてる事が多いなと感じるかもしれません💩
大人に比べると緩く感じるので下痢かな?と感じてしまうかもしれませんが、
いつもと変わらず授乳ができていて機嫌が良ければ問題ありません🙆♀️
ただし、赤や白や黒といったうんちが出る場合は、
何かしらの異常がある場合もあるので、必ず病院で診てもらうことをお勧めします🏥
赤ちゃんのうんちの内容については
以前投稿した胆道閉鎖症の便色カードの記事も是非参考にしてみてください🎵
↓ ↓ ↓ ↓