保健師

赤ちゃんのヨダレが増えた?成長するほどビショビショになる理由

Mako
Mako
こんにちは、まこです。役所の保健師として10年以上に子育て支援事業に携わっています。

赤ちゃんが大きくなるにつれて、よだれの量が増えていませんか?

今回は赤ちゃんのよだれが増えていく仕組みについてお話しますね。

・お子さんのよだれが増えていると感じている方
・よだれの原因について知りたい方

 

4カ月を過ぎたあたりからヨダレが増えだしました

ヨダレが増える理由の1つに消化機能が整ってきた合図 離乳食をスタートする目安の1つです

飲み込む機能が発達して、口のまわりの筋力がついてくるとヨダレが落ち着いてきます

赤ちゃんのよだれについて

 

赤ちゃんのヨダレが増えすぎて、
スタイがビショビショになってびっくりしていませんか??

 

成長するとヨダレ量が増えてくる

 

夫
うわっ、さっきもタオルで吹いたのにまたヨダレ出てるー
Mako
Mako
気付いたら拭いてあげてね
夫
だって、ちょっと目を離してふらふらしてたらヨダレだらけだから大変だよ
Mako
Mako
消化機能が整ってきたっていう成長の良い目安なのよ
夫
ヨダレでベタベタが良い事なの??
Mako
Mako
そうよ!1歳~2歳になったらヨダレも落ち着くから頑張って

ヨダレは消化機能が成長してきた良い証拠

 

よだれが増えてくると消化機能が整ってきた証でもあるので、
離乳食を始めるタイミングを考え始めて大丈夫です👌

他にも首が座りなんとなくお座りが安定してきたこと、
ご飯に興味を持つようになってきたら離乳食をはじめるタイミングです✨

まとめ

 

よだれが多くなるとスタイのところが首に沿ってかぶれてしまうことがあります

お風呂で綺麗にしてあげたり、こまめにスタイは交換したり、ヨダレを拭き取ってあげるといいですよ

 

#MAKO#保健師#看護師#チャイルドボディセラピスト#結婚2年目#妊活#結婚生活#夫婦#夫婦二人暮らし#手書きイラスト#離乳食#離乳食デビュー#赤ちゃん#よだれ#ヨダレ

子育てのお悩みを一緒に考えます

小さなお悩みでもお聞きします  ココナラ 相談ルームで受付中